ホームセンターなんかのペットショップで見かけるデグーのカラーと言えばイメージするのがこんなカラー↓
あ~かわいい。
この色は天然の色に最も近く『アグーチ(ノーマル)』と言われる色です。自然界ではこの色が最も背景に溶け込みやすくて天敵に見つかりにくいんでしょうね。
デグーがペットとして飼われるようになり、品種改良により毛色の違う品種も出てきているようです。今回はデグーの色(カラー)について見てみましょう!
スポンサーリンク
デグーの色(カラー)を調べてみた
デグーの色は上で述べたアグーチ(ノーマル)の他にも数種類あります。ざっと挙げてみると以下のようになります。
デグーの毛色と種類 ■アグーチ(ノーマル) |
デグーの毛色の違いを写真で見てみよう
もちろん私が全ての品種のデグーを飼っているわけじゃないので写真なんてありません。ですので、今回はツイッターで紹介されている写真をご紹介させていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
アグーチ
ノーマル
https://twitter.com/corazon_reptile/status/951375411627278336
価格:4,000~15,000円
野生種に一番近い毛色で茶色っぽくて、いかにもネズミっぽい感じの色ですね。ホームセンターなどのペットショップで最も一般的に見かける色だと思います。野生種に近いということでとても活発な性格で丈夫な子が多いです。
ちなみに“アグーチ”というのは実はデグーとは違う南米に住む動物の名前で、デグーの毛色がこの動物の毛色に似ていることから“アグーチ”と呼ばれているようです。
南米に住むアグーチの写真はこちら↓
アグーチパイド(パッチドアグーチ)
https://twitter.com/karinxdegu/status/1031527099071254528
価格:9,000~15,000円
ノーマルに少し白い毛色(まだら・ブチ模様)が混じっている個体です。ノーマルからの改良種なので体の弱い個体もいるようですがあまり気にしなくても良いかと思います。ただ、購入の際は店員さんに聞いたり自分の目で観察したり触ってチェックして健康チェックをしっかり行ってください。
アグーチパイド(ホワイトパッチドアグーチ)
デグーの女の子、9月頭?生、埼玉出身、体重43.5g。品種はホワイトパッチドアグーチ(白の部分が多い子)で、この子のチャームポイントは尻尾の先っぽも白い事。来宅して今んとこはちょっと神経質になってるけど、早く馴れてくれるとイイなぁ。 pic.twitter.com/OdEAu9IilK
— やっくる (@yackru) October 1, 2017
価格:20,000~30,000円
アグーチパイドの中で白の割合が大きい個体のこと。価格が高くなる傾向にあります。
ブルー
ノーマル
https://twitter.com/omachi_amigo/status/1072432603268042755
価格:7,000~20,000円
ブルーの毛色はアグーチに比べるとふわふわと柔らかくシルバーっぽい色をしています。シャンパンアグーチとも言われることもあります。
アグーチからの改良種なのでアグーチの遺伝子が多く残っているほど幼い時に茶色っぽい毛色ですが、成長するにつれてだんだんとブルー特有の毛なみ・毛色になってきます。
ブルーパイド(パッチドブルー)
https://twitter.com/ponyo5023/status/927776189174784000
価格:10,000~20,000円
アグーチパイドと同じようにブルーに少し白い毛色(まだら・ブチ模様)が混じっている個体です。
ブルーパイド(ホワイトパッチドブルー)
本日我が家に、新しい家族が増えました☆4月1日生まれのブルーパイドの神楽♀と飛龍♂の兄妹です☆可愛すぎてかわいすぎて見てるだけで1日が終わってしまいそうです(笑) #デグーベビー #Baby #degu #ブルーパイド #デグーマウス #デグー #デグー販売 pic.twitter.com/z1s3wQvMBa
— degu-shopten (@DShopten) May 12, 2017
価格:25,000~35,000円
ブルーパイドの中で白の割合が大きい個体。価格が高くなる傾向にあります。とてもかわいいですねぇ。
スポンサーリンク
サンド(サンディ)
ノーマル
https://twitter.com/amigo_naruo/status/1080795364037406720
価格:30,000円~
砂(サンド)のような明るい薄い赤茶色の毛色をした品種で、まだまだレアな個体です。今後普及が進むと考えられます。このサンドカラーがどこの出身なのかまだよくわかりません。ご存知の方おりましたら教えていただきたいです。(わかったらここで更新します)
サンドパイド
一昨日からデグーを飼い始めました。
初のデグー。ようやく見つけたサンドパイドの男の子。名前は「小二朗」こじろうです。嫁さんも探し中です#デグー#degu#サンド#サンドパイド #福岡 pic.twitter.com/366bogKvai— KK-8 (@aqua94reopa) March 23, 2018
アグーチやブルーと同じようにサンドに白い毛が混じった個体ですね。
クリーム
新しく家族になったクリームデグーの女の子の名前はプリンになりました。 pic.twitter.com/Uw73bPFPqS
— sin1 (@sin1_t) May 12, 2018
価格:30,000~円
ノーマルアグーチの変異型とのことで、毛色がクリーム色をしています。
ホワイト(ハイホワイト、スーパーホワイト)
https://twitter.com/mi_anosippo/status/998513982028705792
価格:30,000円~
全身真っ白な毛色の品種で激レアですが、日本でもイベントで登場したりすでに販売されているショップもちらほら見られます。ただし、まだまだ価格が非常に高いようです。
ブラック
価格:不明
世界にはブラックデグーなる品種が存在しているらしいですが、日本ではまだ販売されていないようで、飼育しているという声が聞こえません。そんな伝説のポケモン並みに激レアで存在のみがささやかれているブラックデグー、日本に上陸するのはいつの日になるのでしょう!?
以上のようにデグーにはいくつかのカラーバリエーションがあります。あなたを魅了するカラーはありましたか?私はなんだかんだやっぱり野性味たっぷりのドノーマルアグーチが好きです(笑)
今は激レアなカラーのデグーでもこれから徐々に普及し、より入手しやすい価格で販売されていくことかと思います。これからもデグーの人気は高まり、よりバリエーションに富んだ子たちがあなたを待っていてくれることになるでしょう。
お薦め!![]() ┣ 小動物 ┣ 観賞魚 ┗ その他ペット | お薦め!![]() ┣ 小動物 ┣ 観賞魚 ┗ その他ペット |